決済つきの予約システムが3,940円〜/月

Hokkaido
Future Factory

Hokkaido Future Factoryは、やりたいことで生きていくにはどうすればいいかを「やってみて学ぶ」起業体験イベントです。
理想の未来に近づくために一歩踏み出そう!
仲間と共にビジネスを学び、可能性を広げよう!

理念


「やりたいことはあるけど、どう行動すればいいかわからない」「やりたいことを見つけたいし、
何かやってみたいけどなかなか一歩が踏み出せない」

そんな方へ、現状を変える〝きっかけ〟を提供します。
北海道を中心とした若者が繋がり、巻き込み、広がる場所を。
 

参加して得られるもの


  • 志が高い、同じ想いの仲間と出会える
  • 同世代の若手起業家からアドバイスがもらえる
  • ビジネスの基礎知識が学べる
  • 一歩踏み出すきっかけになる
  • 想いを一緒に実現できる仲間が見つかる
  • コミュニケーション能力がつく

2日間のスケジュール


1日目

オープニング

まずは、参加者同士の交流を図るためにチェックインからスタートします。自己紹介も兼ねてお互いどんなことをしているの?なぜ参加しているの?意気込みは?などをざっくばらんに話してもらいます。

ピッチプレゼン・リーダー選出

自分が実現したい世界、やりたいことのプレゼンを行います。プレゼンを準備してきた人全員のプレゼンが終わったあとに、どのプレゼンに惹かれたかを投票します。他の参加者に投票することはもちろん、自分のプレゼンに投票することもできます。

リーダー交流会

ピッチプレゼンを聞いてみて自分が共感したポイントを伝えたり、疑問に思ったことを質問する時間を設けています。

チーム決定

ピッチしたアイデアすべてをビジネスにすることはできません。多くの投票を集め、賛同が得られたアイデアをもとに、最低3人のメンバーでチームを結成します。

「どんなアイデアをビジネスにするか」と同じくらいに「誰と一緒にビジネスにするか」も大切になってきます!

基礎知識講座

チームの活動を円滑にするために基礎知識を学んでいただきます。
そのため、ビジネスの知識がない人でも問題ないです。

チーム活動開始

基礎知識講座を踏まえた上でチーム活動が開始されます。ここからは基本的にチーム単位の活動になります。

2日目

午前

2日目はひたすらチーム活動でアイデアのブラッシュアップを行います。

Hokkaido Future Factoryの2日目の時間の使い方は、それぞれのチームが自由に決めることができます。自分たちで模索しながら実践する楽しみがあります。アイデアをビジネスにするプロセスに目処がたったら、チーム内だけで議論を行うよりも、自分たちのビジネスに実際にお金を払ってくれるお客さんがいるかどうかを検証することをオススメします。

息抜きとして他のチームのメンバーと昼食をとったり話し合うことで、お互いの進捗状況を知ったり、アドバイスをもらったりすることもできます。

午後

最終プレゼンまでの残り時間が迫ってきています。
最後の追い込みです!
時間を無駄にしないため、「やるべきこと」と「やらないこと」の分別をしっかりと行わないと、何も決まらずに時間を浪費することも多くなります。「気がつけば時間終了」ということもよくあるので、諦めも肝心です。

最終プレゼン

18時になると準備は終了です。審査員の前で全チームが5分間のプレゼンを行い、2日間の成果を発表します。5分間をオーバーすることはできません。強制的に終了させます。

審査基準については1日目に詳しい説明があります。

優勝チーム発表・表彰

全チームのプレゼン終了後、審査員による審査が行われ、優勝チームを決定します。ダントツで決まる場合もあれば、僅差で決まる場合もあります。

懇親会

優勝チームの発表が終われば懇親会を開催します。楽しく食事をしつつ、同じチームのメンバーと反省するだけでなく、他のチームや審査員の方々と交流できる絶好の機会ですので、ぜひいろいろな方と交流して価値観や視点を広げてください!

こんな方におススメ!

  • やりたいことや想いがあり、一歩踏み出したい方
  • 一緒に一歩踏み出す仲間を見つけたい方
  • ビジネスにちょっと興味がある方
  • やりたいことを見つけるために、いろんな人の価値観に触れたい方

参加者からの声

【参加してみての感想】
今まで自分の中で漠然としていた「やり遂げたいこと」が、HFFを通して具体化できました。なかなか自分と真剣に向き合う機会が取れない中で、このイベントに誘ってもらって参加できたことはすごく有難かったし、嬉しかったです。運営の方々も本気で取り組んでいるし、参加者側も本気で取り組んでいて、とっても充実度と満足度が高く、本当に楽しかったです😳

【推しポイント】
・みんなの本気さ
・多種多様な意見を寛容に受け入れてもらえる
・自分と真剣に、時間をとって向き合える
・自分のやりたいことを他の参加者に向けて発信しないといけないから、それが本当に自分のやりたいことなのか再確認できるし、なおかつそのやりたいことに対して自分で自信持てるようになる!

F.N.さん 立命館大学2年
【参加してみての感想】
自分の価値観や、人に伝えたいことを自分の言葉で全力で訴えかけ、それに全力で向き合ってくれる環境がありました!!!自分がもっている価値観とは違うそれらに出逢うことによって、1人で考え込んでいても気づけない自分の特徴が発見できました。何より、自分に対して徹底的に向き合ってくれる人たちでいっぱいです!悩んで迷走して、しんどくなるときもあるかもしれないけれど、それ以上に、色んな人と関わって考えて何か発見していく過程に価値を感じました!終始ずっとワクワク・ソワソワしてる自分でいるのがとても楽しかったです!!!

Y.K.さん 広島大学3年
【参加してみての感想】
自分のことを深く知るいい機会になりました。その理由は2点あり、1点目は自分を深く知れるワークや対話の場が用意されていたことです。普段中々自分のことについて話す機会はなかったのでよい機会でした。2点目は、相手を知ることで自分を知ることが出来ることです。今回も対話やワークを通して周りの仲間を知ることができ、自分の強みやユニークさに気づくことが出来ました。

【これから参加する人へ】
HFFは普通のビジコンとは違いビジネスモデルや再現性重視するものではなく、思いに寄り添ったイベントです。もし自分の熱い思いがある方は参加してみると楽しいと思います。

K.T.くん 広島大学3年
【参加してみての感想】
このような企画を作ると言うイベントに参加したことがない人でも全然気にせず参加すべきです!私も今回初めての参加でしたが、自分の思いを伝えたら汲み取ってくれたり共感してくれる人が必ずいます。短い時間かもしれませんがそのことについて2日間考える時間は充実しています!新しいことに挑戦することはとても勇気のあることであると思いますが、頑張りましょう!

I.H.さん 北海道大学2年
【参加してみての感想】
もし今は起業したいと考えていなくても、チームでの活動や、何かを0から作り上げるという経験は貴重で、学生の今のうちに経験した方がいいと思ったので、起業に興味なくても積極的に参加してみて欲しいです。また、チームになった仲間はもちろん、イベント参加者や、審査員の方など色々な人と繋がるチャンスだと思うので、人脈を広げたい、色んな人と関わりたい人もぜひ参加してみてください。自分の刺激になる良い出会いがあるはずです。

K.M.さん 小樽商科大学4年
【参加してみての感想】
サービスを作ることに興味があるが、何も行動のできてない人には是非参加してみて欲しいです。HFFはリアルなサービス作りの現場を体験できます。例えば、サービスの内容が決まらず長い時間悩む時間や意見が噛み合わず話が進まない時間など。最後には審査員の方々によって評価をもらうことができ自分の成長に必要なことを知ることができます。これらのことを2日間で体験できるのでハードルも低く、効率の良い成長に繋げられると思うので参加してみてください!

S.Y.さん 北海道情報大学1年
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

よくある質問

  • ビジネスコンテストとの違いは何ですか?

    1. 事業計画書が不要

    一般的なビジネスコンテストでは、途中段階や最終審査において事業計画書の提出が必要になる場合がありますが、Hiroshima Future Factoryでは事業計画書を作成する必要はありません。 

    2. 短時間で開催
    数ヶ月掛かるビジネスコンテストとは異なり、Hokkaido Future Factoryは短期集中型のイベントになります。

    3. 想いが重視される
    あくまで自分がやりたいこと、叶えたい夢を実現する手段としてビジネスがあるため、想いの強さが一番重要になってきます。
  • どんな方が参加しているのですか?

    過去の参加者でいうと大学生が大多数ですが、高校生や社会人の方からの参加もあります。
    また、県外からの参加も活発です。やりたいことを実現したい人、やりたいことを見つけたい人であれば年齢、地域関係なく歓迎します。
  • イベントの終了後、チームはどうなりますか?

    すべては各チームの自由です。Hokkaido Future Factoryとしてはビジネスに変えるプロセスを進み続けること、プロジェクトとして活動し続けることを応援いたします。
  • ピッチプレゼンとは何ですか?

    自分の1つのアイデア・想いを1分間で説明してもらいます。ただし、既存の活動の仲間を集めたり、現在ビジネスにするべく動き出しているアイデアについてはピッチすることが認められていません。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

審査員(2日目)


藤野悠生
25歳。東京の東証一部上場企業を1か月で退職したのち、「起業の民主化」をテーマに3つの活動を展開中。

①起業体験企画「XX Future Factory」の開催。
現在広島、大阪、北海道で開催済み。30歳までに7拠点開催を目指す。

②東京の企業と事業開発支援事業で協業中。
現在人事・組織構造支援の案件に従事。

③審査制エンタメ教育コミュニティの運営。
東京・大阪・福岡で展開中。
山下智也
東証一部上場企業を含む内定3社辞退し、起業。
現在は寺子屋をつくるべく、関西で学生向けキャリア教育事業と兵庫県の古民家を改装中。

【自己理念】主人公に導く

【実績一覧】
・長期インターン4社経験
・内定3社全部辞退して起業
・累計キャリア支援実績200名超え
・「全国起業家選手権」大阪と沖縄運営統括
・関西・沖縄で「経営者座談会」累計7回主催
・起業体験プログラム「0→1大学」主催
大野穂
高卒で世界一周目指して100万円貯めるも、出発1ヶ月前にコロナで断念。
その後、クラウドファンディングで100人以上から支援され、「旅する餃子屋さん」を開始。
学生にもっと生き方や職業の自由を、の想いで現在は国内外のツアー運営、しゃぼん玉師としての活動をしている21歳。

【自己理念】空を飛べる人を増やす

【実績一覧】
・旅する餃子屋さん 9都市18回出店
・田舎体験×自己内省のツアー主催2回
・「知らない街で企画体験」のツアー運営3回
・兵庫の廃校で100人規模の文化祭を開催(生徒会)
・「街いろいろ交流会」立ち上げメンバー。累計150名参加。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

運営メンバー


新山奏多
北海学園大学経営学部3年(休学中)
大阪にて、HFF主催者の藤野悠生と出会い、「起業をもっと身近なものにしたい」という想いに共感し、HFFを北海道で開催することを決意。
自らの在りたい姿の追求・社会で体現するため経営を学ぶ。

【理念】主人公で在れ
在りたい姿・やりたいことを人生を通して追求できる生き方をする・できる人を増やす

【実績】
・イベント主催35回(学生交流会、人生設計会、ビジネスコンテストe+c
・イベント集客合計約150名
・Zooハウス札幌(シェアハウス)運営
森塚あかり
北海道大学経済学部3年。第1回HFFに参加後、運営メンバーに参画。現在はサイト運営で起業をしている。HFF参加からさらに起業へのモチベーションが向上し、このイベントを広めていきたいと考えている。 

【自己理念】夢実現アドバイザー
熱意があるけど報われていない人の結果を出す手伝いをする。

【実績】
・学生団体Dynamaisonにて移動式住居専門メディア「うごく家のひろば」運営
安藤あかり
北海道大学農学部4年『ひとと森がともにある』
世界を自分が死んだ後に残すことを直近の目標に活動中。大学を一年休学し、日本の地域・森をまわる、フィリピンの山岳民族と暮らす、猟師に弟子入りする等そこで感じた森との共生を表現すべく、自然と人に触れ深く関わるツアーや環境教育系イベントを開催している。

自然系に想いがある学生がお金やスキルが原因で持っている想いをあきらめていく現場を多く目の当たりにしたことから、自分が自分の想いを貫くことと合わせて、想いをかたちにしていく場をつくろうとHFF運営。

【実績】
・自然系ツアー開催2回
・セブ島スタディツアー運営
・セブ島ビジネスコンテスト運営
太田旬祐
北海道情報大学3年。やりたいこと好きなことをカタチにするため、自己理念に向かうために経営を学ぶ。現在、起業したいけど、やりたいことが見つからない人に一歩前に踏み出して欲しいのと、自分も企画した商品を提供するという経験をするためにHFFの運営に参加。

【理念】破天荒に生き切り、人生謳歌
破天荒な自分に共感してく人や、破天荒で面白い仲間を集めて、誰も思いつかないような新しい価値を創造する。

【実績】
・全国起業家選手権北海道予選参加
・HokkaidoFutureFactory第一回運営
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

誰もが自分らしくなれる2日間
やりたいこと実現と仲間づくりの
一歩を踏み出しませんか?